TRAINING SERVICES 研修・育成サービス
ホーム研修・育成
講師派遣・助成金対応・
少人数対応の
研修を
実施いたします!
地域で選ばれる事業所になるため、従業員のスキルアップだけでなく、
今何が必要なのかを自ら気付ける従業員の育成を実現する研修を行います。
利用者様の満足度を向上させると共に、従業員の業務達成感を向上させ、
その相乗効果を持って魅力ある事業所運営の実現を目指せる研修を実現いたします。
ハストが行う
研修・育成の特徴

受講生に合わせた研修運営
受講生のレベルはバラバラです。弊社の講師は受講生のレベルに合わせた研修を進めております。また、4〜20名と少人数教育を行っており「理解できないまま進む」等の問題もなく受講生一人ひとりの状況や理解度をケアし、きめ細かい指導で実践的に教育します。

講師派遣型
遠くの会場へ通う必要はありません。研修会場はご要望の場所で対応いたします。ハスト京橋研修センターでの受講も可能です。

ご希望のスケジュール
研修日程が決まっている研修ではありません。長期でじっくりでも、短期集中でもご要望にお応え可能です。
各研修内容
喀痰吸引等研修
※助成金対象の研修プログラム
研修内容 | 不特定多数のもの対象/第1号研修・第2号研修(基本研修・実地研修含む)※人工呼吸器装着者は含まない |
---|---|
対象受講者 | 介護職員 |
日数時間 | 8日間(50時間)+ 実地研修日数 |
研修概要 | 平成24年4月より、「社会福祉及び介護福祉法」の一部改正により、一定の研修を受けた介護職員等においては、医療と看護との連携による安全確保が図られていること等、一定の条件下で喀痰吸引などの行為を実施する事が可能となりました。 |
1回あたりの 研修人数 |
5名〜20名 ※同グループ・隣接事業所様との合同の実施も可能 |
医療的ケア教員講習
研修内容 | 喀痰吸引等研修 指導者教員講習 |
---|---|
対象受講者 | 喀痰吸引等研修を指導する医師・看護師(准看護師除く)・保健師・助産師で、5年以上の臨床経験がある方 |
日数時間 | 1日間(7.5時間) |
研修概要 | 平成28年度の介護福祉士国家試験から医療的ケアの内容が追加され、介護福祉士養成施設などにおいて医療的ケアの教育が必須となりました。同時に「医療的ケアを担当する教員」は医療的ケア教員講習会の受講が必須とされています。 |
1回あたりの 研修人数 |
5名〜20名 ※同グループ・隣接事業所様との合同の実施も可能 |
認知症ケア研修
研修内容 | 認知症を理解し、まごころのこもった温かいケアを提供する認知症ケア研修 |
---|---|
対象受講者 | 全職員(医療・介護従事者) |
日数時間 | 1日3時間〜 |
研修概要 | 「日ごろの認知症ケアが正しいかわからない」「どう対応すればよいのかわからない」「利用者との信頼」をどう築いていけば良いのかを知り、実践形式で現場で活きる研修を提供いたします。 |
1回あたりの 研修人数 |
5名〜20名 ※同グループ・隣接事業所様との合同の実施も可能 |
【初級者向け】認知症講座
介護ケア初級者向けの認知症講座
「認知症の高齢者との寄り添いを大切に」
対象 | 全職員(医療・介護の従事者) |
---|---|
時間 | 3時間 |
定員 | 5〜30名 |
カリキュラム内容 | ・認知症の基本を理解する ・認知症高齢者とのコミュニケーション ・認知症高齢者への介護技術 ・事例をもとに対応を考える |
【初〜中級者向け】認知症講座
介護ケア初〜中級者向けの認知症講座
「認知症ケア」を中心とした講座
対象 | 全職員(医療福祉に従事する方) |
---|---|
時間 | 3時間 |
定員 | 5〜30名 |
カリキュラム内容 | ・認知症の基本を理解する(中級) ・認知症高齢者とのコミュニケーション(中級) ・認知症高齢者への介護技術(中級) ・事例をもとに対応を考える(中級) |
看護職員スキルアップ研修
研修内容 | よりよい介護と職場連携のために知っておきたい大切な話 |
---|---|
対象受講者 | 介護職員と同じ環境で働く看護師 |
日数時間 | 1日3時間 |
研修概要 | 看護職員にとって、学んだ課程の違う介護職員とは「当たり前」が違います。とは言え、よりよい介護のためには職場連携が重要です。 そのためには、介護職員のレベルアップはもちろん、看護職員も介護職員の「当たり前」を知る必要があります。 介護職員の「当たり前」を理解し、さらなる連携をもってよりよい職場環境をめざしましょう。 |
1回あたりの 研修人数 |
10名〜30名 ※同グループ・隣接事業所様との合同の実施も可能 |
接遇研修
研修内容 | 豊かな感性と人間性を持つ職員の育成 ①患者(利用者)様の気持ちがわかる職員 ②自立する職員 ③チャレンジ意欲をもった職員 ④経営感覚をもった職員 |
---|---|
対象受講者 | 全職員(医療・介護従事者) |
日数時間 | 1回/月(4時間)×12回 |
研修概要 | 介護施設としての基本である接遇に注力し、患者(利用者)様へ「おもてなしの心を大切にした接遇」を実行し、患者(利用者)様の満足度を向上させると同時に、職員の業務達成感を向上させ、その相乗効果をもって魅力ある施設経営の実現を目指せる「参加型研修」を実施いたします。 |
1回あたりの 研修人数 |
5名〜15名 |
研修ルーム・研修中の様子
貸し会議室サービス
研修・会議・合宿など、様々なシーンでご利用いただける貸し会議室もございます。
休憩室も完備しております。お気軽にお問い合わせください。
収容人数 | 50名 |
---|---|
レイアウト | 会議・スクール |
貸し出し (無料) |
ホワイトボード、プロジェクター1台、マイク1本 |
設備 | Wi-Fi 一部利用可(詳細はお問い合わせください) |
予約 | 2ヶ月先まで可能。日時などはご相談ください |
料金 | ご相談ください |
マップ
住所:大阪市都島区片町2丁目9番14号
資料請求・求人ご相談
お仕事をお探しの方にも。そして、自社に合う人材を求めている企業スタッフにも。
それそれの気持ちを汲みとり、最適なヒト同士をつなぎ合わせることが何より大切だと考えています。
私たちは、単に「お客様と企業をつなぐ」のではなく、
お客様の「価値・体験」を生み出すことを目標としています。